HOME


2024年4月より、Hibワクチンと4種混合(DPT+ポリオ)
に代わり5種混合(4種混合+Hib)の接種が開始されます。
接種スケジュールはこれまでと同様です。
最初のワクチンは5種混合、肺炎球菌、ロタワクチン、B型
肝炎ワクチンの同時接種をお勧めします。
 
尚、4種混合で既に開始されている患者さんは、5種混合
に切り替えず最後まで4種で終了してください。

厚生労働省の通達により4月1日より新型コロナウイルス
感染に対する対応が変わります。
新型ウイルスワクチンの普及、及び感染の拡大により
抗体保有者が増加した結果、新型コロナウイルスの病毒性
が低下していることを反映したものだと思われます。
これからは他の感染症と同じように対応いたします。
 
Webから予約される際には、発熱のある方、コロナ
濃厚接触者の方は従来と同じく発熱、濃厚接触者欄に
チェックして頂きます。
検査を行い、新型コロナ陽性と判定された場合、
今までは隔離室で診察していましたが、今後は通常
診察室で対応いたします。
 
院内ではこれまで同様、空気清浄機、及び次亜塩素酸噴霧
による空間除菌を徹底し、2次感染の防止に極力注意する
つもりでございます。
尚、患者様におかれましてはこれまで同様院内でのマスク
着用をお願い致します
 
 
 

 
1) 新型コロナウイルス
  
   3月も又。コロナ患者数は一段落していました図1)。
   昨年暮れより、インフルエンザ、アデノ、溶連菌等が
   大流行していたので、これに押された印象です。
 当院で発見される患者さんは大部分が家族内感染
    と思われました。
 無症状や軽症の感染者がいて、そのような人々
 が感染源と思われます。
 小児では風邪様症状の場合が多く、胃腸炎症状
 子供も2~3割見受けられました。
  
  (図1)   

      
  
  2)インフルエンザ&溶連菌感染症
    昨年末はインフルエンザA型(2種類)が
       猛威をふるいましたが 新年になってA型の  
  流行はほぼ終息しました(2図参照)。
       B型インフルエンザが1月終盤に出始め、2月に
  ピークを迎え3月末でほぼ終息しています。  
 
  1月には溶連菌感染者が多かったのですが、2月中頃
  より少し落ち着いてきていますが3月末時点でまだ
  散発的流行が見られます。
 
   
    (図2)

   3)溶連菌感染症
       当院では溶連菌感染したお子さんへの抗生物質
    投与期間は10日間としています。 
    溶連菌月の再感染防止、感染後腎炎の防止、リウマチ熱の
    発生を防ぐためには 最適治療期間とされています。
                  
  4)ノロウイルス 
    最近はノロウイルス胃腸炎がパラパラでて
      います。頻回の下痢嘔吐があり、脱水症で
  点滴が必要になる事があります。
 5)感染症に伴う中耳炎( LinkIcon 中耳炎)
   アデノウイルス、インフルエンザ、RSウイルス
‥等に等に感染した乳幼児は「鼻水→鼻閉→
   鼻すすり 中耳炎」という経過を辿ることが
   しばしば ありますので注意してください。
  詳しくは「本HP→子供の病気→中耳炎」 
  をご参照ください。
 
 


 
院長youtubeのページ LinkIcon youtube
最新作です!!(3月3日2024作)
可愛いシマエナガがカエデの樹液
からなるツララを味わっている
動画です。

 

  

 
子宮頸癌の90%を予防できる
シルガード9が2023年4月1日 より
定期接種化されました。
 
HPVワクチンワクチンを早期に取り入れた
米国、オーストラリア、英国、北欧などの
国ではHPV感染や前癌病変が優位に減少
しています。
日本ではHPVワクチンに対する取り組みが
遅れ、子宮頸がん患者数、死亡者数が次第
に増えて来ています。
ワクチンの安全性に対する理解が広まり
当院でも接種者数が徐々に増加
しています。
  
子宮頸癌ワクチン(HPV)
公費接種対象年齢
小学校6年~高校1年相当の女子
です。
   
 <接種できなかった人のキャッチアップ接種>
 
  ※1997年4月2日(25歳)~2006年4月1日(16歳)
 生まれの女子は、2022年4月から
 2025年3月までの3年間、キャッチ
 アップ接種を無料で受けられます。

  

 


 
 
(上記URLよりWEB予約サイトに移行します) 
 

 
 ・小児科一般
 ・アレルギー疾患
  (小児喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎)
 ・夜尿症、低身長
 ・乳児検診、発育障害 
 ・予防接種
 
 

 
➀ 病気の重症度を考えながら、適切な検査をして
  正確な診断をするのが子供たちの健康を守るには 
  一番大事な点だと思っています。私たちが得た
  診断内容(例えば症状の出る理由、重症度等)
  はできるだけご両親と共有したいと
  考えています。 
 
② お薬はできるだけ最小限しています。
  アレルギー疾患の場合どうしても薬を必要と
  する時間が長くなるので、症状が落ち着
  いている場合は休薬を含む必要最低限の治療
  を行うよう心掛けています。
 
③ 当クリニックで対応できない場合(入院を必要
  とする場合やCT,MRIを必要とする場合等)は
  信頼できる他院を責任をもって紹介
  いたします。