HOME | マイコプラズマ肺炎


 
マイコプラズマ肺炎の起炎菌は肺炎マイコプラズマ菌です。
 
1)感染様式:人から人へ飛沫感染で広まります。発症年齢
    は8-9歳が多く学校等で集団生活している環境で
  広まります。
 潜伏期間は1-3週くらいで、季節的には秋から冬に
    かけて多いのが特徴です。
 2)症状:喉の痛み、鼻水、発熱、咳、痰、喘息のある場合は
    喘息の悪化が認められます。
 3)診断
  ⓵抗原検査   測定時間15分程度  
       ②Lamp法を用いて 遺伝子を検出。測定時間は40分間。
    ③抗体検査法は初診時における確定診断には不向きと
            考えられています (2012厚労省治療指針)    
4)治療薬               
             ①マクロライド(クラリス、アジスロマイシン、
             エリスロマイシン等)が
    第一選択薬ですが、最近はマクロライドが効かない
            耐性菌が増えています。
   ②オゼックス
   ③ミノマイシン
 
当院では抗原検査法或いはLamp法で診断していますが、
Lamp法で耐性菌である事が判明している場合は
オゼックスから開始します。
これで効きが悪い場合ミノマイシンを使用します。